たのしい駆動開発

たのしいアウトプットの場所

Cloud Data Fusionの機能でつまづいた部分について

Google Cloud Platform Advent Calendar 2021の22日目カレンダー2の記事です。 最近Cloud Data Fusionをはじめて触りました。GUIベースで結構感覚的に処理ができるので、結構いいツールだと思います。 そして今回はCloud Data Fusionで説明が必要だなあと感…

半年間休職してようやく復帰した

6月に適応障害と診断されて約半年間休職してました。そして、12月頭から復職しました。 診断された当時の記事はこちらから ssabcire.hatenablog.com 休職中なにしてたの 休職中はとにかく好きなことだけしろと担当医者やカウンセラー、産業医に言われたので…

適応障害と診断されたお話

体と心の調子が全然良くなく、心療内科にかかったところ適応障害と診断されました。 経緯 4月~5月頃にかなりハードな案件があり、毎日8-12時間労働かつ休日も出勤みたいなことを繰り返していた結果、頭痛腹痛が毎日のように起きました。 その案件が終わった…

プログラミングをはじめて3年が経ったので振り返る

プログラミングを始めて約 3 年が経ちました。今までも節目ごとに書いてきたので、よかったら見てください。 ssabcire.hatenablog.com ssabcire.hatenablog.com それにしても、1-2 年目のときの記事を振り返ると、かなり挫折オブ挫折な人生を歩んでるな〜と…

requests.Session をシングルトンで書いて使い回す

シングルトンの実装をしたrequests.Sessionクラスを使うことで、毎回同じ識別子のクラスを使い回すことが出来ます。 そうすることで、リクエストを飛ばすたびに毎回ホストとセッションをつなぐ必要がなくなるので、めちゃ便利です。 import requests from re…

GASを使ってSlackにスプレッドシートのグラフを送信する

Incoming WebhookのAbout的なことはここに書かれてます。 api.slack.com 前提 Incoming Webhook導入&設定済み 全体的なコード var WEBHOOK_URL = ""; var DRIVE_FOLDER_ID = ""; function sender() { var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().get…

エンジニアで新卒就活をする人は、技術のみならず自己分析も磨こう

新卒就活でめちゃくちゃ苦労した人が約3ヶ月間新卒採用担当をして感じたことを綴っていきます。 前置き これは弊社での話です。他社ではどういう方針を取っているのか分かりません。 他社の事例を持ち込まれても困ります。あくまで一例と捉えてください。 自…

新卒1ヶ月目を振り返って

新卒1ヶ月目を振り返ってみたいなタイトルを付けておきつつ、入社前に約3ヶ月くらい内定者インターンしてました。タイトル詐欺です。よろしくおねがいします。 入社初日のお話 まず、入社式や研修がコロナウィルスのおかげで消えました。そのため4/1は普通に…

プログラミングをはじめて2年が経ったので振り返る。そしてこれから

ちょうど今日が誕生日ということもあり、これを節目として今年度の振り返りとこれからの目標を述べたいと思います。 去年の振り返りはこちら ssabcire.hatenablog.com 今年度の振り返り 3月~7月末 就活で苦しむ。殆どの時間を就活に捧げる Vue.js触ってみる …

初めてPythonを学ぶ人が業務レベルまでの力を身につけるまでのおすすめの本

こんにちは。研究やインターン先でPython3を書いている者です。 今回は、Python3を触ったことがない、ましてやプログラミングすら初めて、という人に対して向ける記事です。 主に、入門の本から業務レベルまでの知識を身につけられるようになるための本を紹…

pyKNPで構文解析し、結果を有向グラフにする

ほぼほぼこいつと同じ内容です。 ssabcire.hatenablog.com import networkx as nx from pyknp import KNP def tag(text: str) -> (list, list): ''' return tag_ids: [(子基本句ID, 親基本句ID), ...] ''' knp = KNP() tag_list = knp.parse(text).tag_list(…

ツラさ楽しさインターン

4年次の夏休みにいわゆる内定インターンとか言われるやつに行ってきました。 インターンでやったこととか SREチームに配属され、CTOの下でひたすらPythonのコードをガリガリーって書いてました。 初日は初めての大規模かつオブジェクト指向のコード、インフ…

Juman++を使って形態素解析を行う

Juman++を使って形態素解析を行い、頻出回数順にソートします ちなみにTwitterのjsonを読み込んでます import json import re from glob import glob from pyknp import Juman def counter(text, d): jumanapp = Juman() result = jumanapp.analysis(text) f…

pyKNPをインストールして日本語構文解析器KNPを使う

pyKNPをインストールしていきます。 pyKNPのgithubのrequirementにknpとjumanと書かれているので、インストールしていきます。 brew install knp brew install jumanapp どちらもそれなりにインストールに時間がかかります。 次に、pipでpyknpをインストール…

19社受けたエンジニア志望学生の悲哀の就活物語【就活まとめ】

苦節1年。1年以上続けてきた就活も、ついに内定を得て幕を閉じました(実はまだ少し残っていますが)。 現在就活は売り手市場で、エンジニアはこれからさらにどんどん不足していくと言われている中、私は16社落ちた結果となりました。 就活を振り返って大きく…

便利なバイナリとCLIを作成したお話

今まで書いていたものがついに完成しました。就活や研究の合間に書いていたのでおよそ3ヶ月ほどかかりましたが、以前作ったGo製Webアプリケーションに続き、かなりのコード量になりました。 これで、私が作ってきた大きなものが2つ目になりました。 今回作っ…

UnicodeとUTF-8と、GoのByte型とrune型についてのまとめ

UTF-8,Unicode, Goのbyte, rune関係がよく分からなかったのでいろいろ調べて、自分なりに解釈ができたので、まとめてみようと思います。 まずは定義から行きましょう。 UTF-8: Unicodeで使える8ビット符号単位の文字符号化形式 Unicode: 文字集合(文字セッ…

Go言語で自分のIPv4アドレス,サブネットマスク,ネットワークアドレスを求める

ドーモ。えりくべです。 現在私はメルカリさんが主催している「Step up Go for Students - ゼロから海外カンファレンスを目指そう」という、Goでソフトウェアをつくって、それをコードレビューしてもらえるというすごいものに参加しています。 mercari.connp…

プログラミングをはじめて1年が経ったので振り返る

プログラミングに本腰を入れて、およそ1年が経ちました。 一番最初に書いた記事を読んでみると、それなりに成長していて(そして紆余曲折もあり)、とてもおもしろい1年だったなあと思います。 ssabcire.hatenablog.com それでは、2018年3月から2019年3月まで…

MySQLをインストール後、ユーザーを作成するまでの手順

homebrewでmysqlをインストール後からの話です。 #サーバー起動 mysql.server start #サーバーログイン確認 mysql -uroot #mysqlから抜ける mysql> exit #mysqlのセキュリティなど設定 mysql_secure_installation secure_installationでやった処理忘れました…

サマーインターンで絶望してきた

インターン行った結論から言うと、周りの学生当然のように開発できててやばい。私なにも出来ないやばい。これが就活で戦う人たちなんだ。死にたくなった。て感じです。 とあるベンチャーの2dayサマーインターンに参加しました。事前ではアイデアソンだと聞い…